|
松中近況の風景
2017年度ホームカミングデー 2017年10月14日(土) |
最初に駆けつけてくれた若き卒業生
各期の在校時の写真があります
展示作業を終え、くつろぐ常任幹事とサポーター

来場した卒業生と常任幹事

同窓会も単年度赤字のため、今年から会場でも会費集めを始めました。

再会を喜ぶ卒業生と常任幹事

忙しい中駆けつけていただいた副校長先生と常任幹事

年齢は?倍、でも笑顔はいっぱい

地元商店街の卒業生も来場されました

この常任幹事の女性よく出てきますね。卒業生のマドンナでしょうか?

くつろぐ常任幹事 その2

お菓子もどうぞ

来場者(左)と若手??常任幹事2名 (高齢化が進んでいます)

大先輩と20期同期

会長の歓談する卒業生

20期(みんな高齢者の仲間入りしました)と70期(今春卒業)の50年の時空をつなぐコラボ?

幹事総会と懇親会は下記のとおり開催されました。
幹事総会 下高井戸たつみ本店 15:00~16:45
前年(2016年)度事業概況報告
前年度会計報告
監査報告
今年(2017年)度事業計画・予算案
創立70周年記念行事に対する記念品拠出について
役員改選
いずれも、常任幹事会の提案どおりに承認されました。
懇親会 下高井戸たつみ本店 17:00~19:00
議案を説明する小野澤会長

熱心に議論する参加者と役員


すべての議案が可決され、閉会の挨拶する小室会長補佐

同窓会総会(日大文理学部構内 カフェテリア チェリー) 2016年11月19日(土) |
世代を超えた卒業生が60名ほど集い、その後の懇親会でも楽しく過ごしました。

天気が心配でしたが、同窓生が次々と来場して受付をしました。

同窓会総会では、会長や幹事から活動報告がありました。

松沢中学校岩下校長先生からもご挨拶をいただきました。

同窓生の皆さんも熱心に聞いていました

閉会のご挨拶です

最後は、皆さんの拍手で同窓会総会が終了しました

続いて、懇親会です。角谷さんのテンポの良い司会でスタート、まず小野澤会長のご挨拶です

松沢中学校岩下校長からは、「同窓会の活動のすばらしさ」を褒めていただきました。(感激!)

現在形の同窓会を再興した船曳元会長のご挨拶と乾杯です。


おいしいお料理もいっぱい準備しました。

久しぶりの再会に話しがはずみます


各期の皆さんの近況報告です。伝えたいことがいっぱいあるようで、予定時間をオーバーしました。
次回は、もっともっと時間が必要ですね。写真がアップできなかった期の皆さまごめんなさい。



16期野口さんとその仲間が遠方からかけつけていただきました。恒例の「安来節」です。

同窓生もご指導を受け一緒に踊ります。

校歌を斉唱し、再会を誓いました

松中第5回ホームカミングデー(ミーティングルーム) 2016年10月15日(土) |
卒業したばかりの69期の皆さんと60歳年上の9期の皆さん等、素晴らしいコラボが実現しました。

素晴らしい出会いを実現するために、常任幹事は開会時刻が迫る中最後の追い込みです

高い場所への写真を止めるのは、すごく力が要りました。

今年は、1位が9の9期、19期、...、69期の写真を中心に展示しました。

年齢層の異なる方が会場に多く来られました。

校長先生にも来ていただきました。会長が説明しています。

皆さん熱心写真を見ています。


春に卒業した69期の高校生の方も多く来場されました。


9期の方も続々と集まってきました。

69期の皆さんも懇談しています。

ついに60年の世代を超えたコラボ実現!

常任幹事や同窓会の諸先輩もコラボを暖かく見守っています。

同窓会幹事総会(下高井戸「たつみ」) 2016年7月2日(土)15:30~17:00 |
予定どおり15:30より、開始されました。

小野澤会長から挨拶がありました。

松沢中学校の岩下校長と森副校長にも列席いただきました。

なごやかな中でも、同窓会のあり方等で真剣な質疑応答がありました。
活動方針・決算・予算等すべての議案承認されました。

小野澤会長より、昨年幹事会で可決された同窓会の会則の改訂について報告がありました。

議事がすべて終了し、小室会長補佐より閉会のご挨拶がありました。

同窓会会報紙袋詰め(松中調理室) 2016年5月29日(日)(14:00~16:30) |
少し暑い中29名の老若男女がボランティア作業に励みました。
来年も多くの方の参加を期待します。 |




2016年春の松中界隈 2016年3月31日(木) |
松中南側の空き地の満開の桜から見る松中

松中南側の空き地の満開の桜から見るリニューアルされた桜上水団地

懐かしいミルクホール

桜はまだ七分咲きくらいでした。

恒例のお猿の芸です


松中第4回ホームカミングデー(ミーティングルーム) 2015年10月17日(土) |
入口の風景です。↓

急いで展示物を貼っています。↓

見学者が熱心に見ています。幹事も一生懸命説明しています。↓

会場には休憩所があり誰でも一息つけるようにしました。↓

校長先生が見学にいらしゃいました。非常に興味を持って質問されていました。↓

副校長先生も見学にいらしゃいました。幹事も説明に熱がこもります。

主催した同窓会幹事と支援してくださった皆様


旧桜上水団地建て替え完了) 写真は2015年9月5日 |
松沢中学校のすぐ近くにあった旧桜上水団地の建て替えが完了し、入居が始まったたと
2015年9月1日の日経新聞が報じています。6階~14階建てで、878戸のうち520戸を分譲し、残りはもともとの住民が入ります。団地の建て替えの成功例とされています。

|
同窓会会報袋詰め(松中調理室) 2015年5月31日(日)13:30~17:00) |
5月末ですが、かなり暑い中26名の老若男女がボランティア作業に励みました。 |
松中第3回ホームカミングデー(ミーティングルーム) 2014年10月18日(土) |
 |
ホームカミングデー会場風景1
会場入口 |
 |
ホームカミングデー会場風景2
会場の飾付準備中 |
 |
ホームカミングデー会場風景3
激励に来られた神保校長 |
|
 |
ホームカミングデー会場風景4
パネルの写真説明 |
|
 |
ホームカミングデー会場風景5
アルバムを懐かしむ同窓生 |
|
 |
ホームカミングデー会場風景6
談笑する同窓生 |
|
 |
ホームカミングデー会場風景7
松中祭合唱コンクールの採点発表風景 |
 |
ホームカミングデー会場風景8
くつろいだ同窓生 |
同窓会幹事総会(下高井戸「たつみ」) 2014年7月5日(土)15:30~17:00 |
 |
小川会長より前年度事業概況報告 |
 |
前年度
会計報告 |
 |
小川会長より小野澤新会長へバトンタッチ |
|
 |
名誉会長の挨拶をされる神保校長 |
同窓会会報袋詰め(松中調理室) 2014年6月8日(日)14:00~17:00 |
 |
20名程の方が参加
(感謝です) |
 |
6,500部を袋詰め |
 |
終わればビールが飲めると力が入る |
|
下高井戸大さくら祭り(日大前) 2014年3月29日(土) |
 |
今年も沢山の人が参加 |
 |
日大正門前近く |
 |
お猿の垂直三段跳び |
|
 |
桜上水団地工事 |
 |
開始前に参加者勢揃い |
 |
個人優勝者のフォーム |
 |
ゲーム風景 |
|
|
|
|